TOP > 開業支援・進路 > 卒業生交流の場【神宮前クラブ】

英国アーユルヴェーダカレッジは、2005年の開講以来、おかげさまで20周年を迎えました。

また、「日本一億人セラピスト計画」を掲げてから早10年、多くの卒業生がセラピストとして、オイルトリートメントはもとより、丁寧な対話や日々の暮らし方を実践しながら、自然と調和した生き方を広める活動にご尽力くださっています。

卒業生の皆様が一年間の学びを活かし、多くの方々の癒しと幸福に貢献されている様子を拝見し、スクールとしてこの上ない喜びを感じております。

一方で、卒業後に独り立ちされ、知識や経験のアウトプットに苦労されている方や、多様なクライアントと接する中で、更なる学びを 続けたいという声も多く寄せられています。

アーユルヴェーダは生涯にわたる生き方の智慧です。そこで、カレッジでは、卒業生の皆様の継続的な学びを支援するため、卒業生交流の場として、教室のある場所にちなんで、「神宮前クラブ」を発足することとなりました。

☑アーユルヴェーダの学びを継続したい
☑仕事として、サロン(トリートメント、ワークショップ、カウンセリング、カフェ、料理教室など)を立ち上げ、アーユルヴェーダを広めたい
☑同じ思いの仲間と情報交換をして、切磋琢磨したい
こんな思いをお持ちの方、ぜひご入会ください。

【クラブ活動の内容】

パーリタ先生によるCPDセミナー

毎月1回2時間 参加費はクラブ会費に含まれます
セミナー、ケーススタディ、Q&Aで構成
*Continuous Professional Development(CPD)とは、有資格者の継続的な専門教育、または技術者の継続教育を意味する言葉。有資格者がご自身のスキルや知識を継続的に向上させることを目的としています

【年間スケジュール】日程変更がある場合は、早々にご連絡します。
第1回 5月10日 新生児のケア(終了)
第2回 7月5日  妊活と妊娠中のケア
第3回 8月2日   産後のケア
第4回 9月13日 5歳位までの子供のケア
第5回 10月4日 思春期までの子供のケア
第6回 11月1日 青年のケア
第7回 12月13日 恋愛、結婚などのパートナーシップについて
第8回 1月10日 40代~50代の成熟期のケア
第9回 2月7日  50代~60代の更年期のケア
第10回 3月7日  高齢期のケア
第11回 4月4日  死ぬまでにすること
第12期 5月9日  来世のためにすること

サロン交流会

隔月 1回2時間 実費のみいただきます
*サロンは、トリートメントに限らず、ワークショップ、カウンセリング、カフェ、料理教室など様々な活動をする皆さんの交流の場となるように企画しています。
・料理・食事会
・瞑想会
・茶の湯 お客様のお茶の頂き方
・悩み相談会
・マッサージ練習会

その他、参加者のプレゼン、イベント案内、懇親会を企画していきます。

クラブメンバー各位のホームページの作成

 
*自分の活動をご案内するホームページを無料で作ります。
*サロンナビストア有料ページに無料掲載を行います。
*SEO対策をして、上位表示ができるようにサポートします。
クラブに入会後、山田校長によるマンツーマンのコーチングによって、クラブ参加者の活動のイメージを具体化していきます。それをメニューにおとしこんで、カレッジ卒業生、外部の方々にPRしていきます。

【ご参加の特典】

・和室でのお茶会体験 1,000円
・各種コースの受講料 10%引き

【2025年度開講予定コース】

アーユルヴェ―ダで開業する準備コース

アーユルヴェーダアドバンスコース(病理学、治療学)

セラピストのための心理学コース

インド占星術コース

その他企画中

クラブ会費

月々10,000円(税込)の会費を頂戴いたします(現金引落)。
継続的な学びの場を支えるための運営費としてご協力をお願いいたします。

  • メルマガ「脳暦だより」登録
  • アーユルヴェーダ入門セミナー
  • 作者「石井泉」アーユルヴェーダ入門書
  • 自分力を上げる!アーユルヴェーダセラピスト必読の一冊
  • 「山田泉」BLOG
  • 「スタッフ」BLOG
  • アーユルヴェーダサロンナビ
  • アーユルヴェーダSHOP
  • AYURCARE.JP(アーユルヴェーダ総合サイト)