新型コロナウイルス感染予防ガイドライン

「変わる」とは「幸せ」になること

The College of Ayurveda

TOP > スタッフブログ > 「変わる」とは「幸せ」になること

アーユルヴェーダは、サンスクリット語でAyuh(生命)とVeda(科学)を合わせた言葉で、生命科学(ライフサイエンス)という意味だということはご存じの方も多いかもしれません。

その内容は、自分をとりまくあらゆるものとの不調和をなくし、幸福で心豊かな毎日が送れるようになる方法を教えてくれるものです。今回の記事では、アーユルヴェーダがどのように、あなたが変わっていくのを助けてくれるのかをご紹介したいと思います。

「変わる」とは「幸せになること」

何らかの良くない状態、幸福が感じられない状態は、自分がまわりと不調和をおこしていることが多く、その原因をまわりではなく、自分に求めることで、つまり「変わりたい」という願いから、アーユルヴェーダの学びはスタートすると言えるかもしれません。

自分が「変わる」ことによって、自分をとりまくあらゆるものとの不調和をなくし、「幸せになる」ということをアーユルヴェーダの学びを通して叶えていきましょう。

「変わる」の3つの段階

「変わる」には次のような3つの段階があります。

第1段階 自分自身が変わる
第2段階 (自分が変わることにより)自分の周囲の人々に影響を与える
第3段階 (自分が変わることにより)広く社会一般の人々に影響を与える

人は他人を変えることはできませんが、自分自身をいくらでも変えることができます。一方、あなたの周囲の人々にとって、あなたはその人の環境の一部です。ゆえに、あなたが変わることは、他人の環境が変わることにつながります。「自分自身が変わる」ことによって、幸福を感じて生きられる自分になることは、他人の環境をよくし、周囲の人々にまで影響を与えることにつながります。

誰もがセラピスト

当スクールでは「アーユルヴェーダ総合プロコース」にて、プロのセラピストとして自立できる知識と技術が学べます。受講生の方々にはもちろん、プロを目指す方がいらっしゃいますが、アーユルヴェーダを職業にしようとはお考えでない方も多いのです。なぜでしょうか。

そもそも、第三者を癒すのがセラピストの使命とすれば、人は誰もがセラピストでありうるからです。人に寄り添い、元気になるお手伝いをするのが真のセラピスト、ご家族、ご友人、職場の仲間、あなたを取り巻く全ての人のセラピストとなりうるのです。

一億人セラピスト計画

当スクールでは、「一億人セラピスト計画」と銘打ち、多くの人々に人に寄り添い、元気になるお手伝いをするセラピストマインドを広め、健やかに幸福を感じながら生きる人々が増えていくことを目指しています。

ぜひ、プロとしての自立もかなう知識と技術を学び、なりたい自分を手に入れ、さらにはあなたをとりまく環境、人々に良い影響を与えていってください。

日々実践するアーユルヴェーダ

自分自身を変え、なりたい自分になること(=幸せになること)は、もちろん一瞬では実現しません。学ぶこと、実践し継続することは必然です。しかし、アーユルヴェーダの実践は、決して、厳しく苦しい鍛錬ではありません。アーユルヴェーダが教えてくれる「自分自身が変わる」方法、それは、誰もが実践できる生活法や習慣の数々です。

一人ひとりが実践していく上での基礎ともいえる「ディナチャリア」と、その中でも多くの方が、アーユルヴェーダと聞いてイメージするオイルマッサージについてご紹介します。

ディナチャリア

ディナチャリアとは、サンスクリット語で1日の過ごし方という意味です。理想的な起床就寝、食事、呼吸法、運動、セルフケアの方法などを学び、一人ひとりが日々実践します。
ディナチャリアの実践によって、自律神経のバランスが整い、私たちに本来備わっている自然治癒力を引き出し、免疫力を上げ、様々な体の不調を緩和し、病気を予防します。

便秘、頭痛、胃もたれ等、ちょっとした不調や悩みは誰もが抱えていることでしょう。願いを叶えるために頑張りたい、でも、気分・体調が優れない、疲れてしまい気力が湧かない等、思うように活動できないと葛藤されてはいませんか。

不調や病気は、これまでの生活で積み重なったマイナス要因の表出です。不調を「自分の体質だから」とあきらめていませんか。心身に覚える不快は、あなたの心身が本来の調和がとれていないことを知らせているのです。

ディナチャリアで調和を整え、願いを叶えるために必要な、健康で軽やかな心身へと、自分を変えていきましょう。

ディナチャリアの学び

体質は一人ひとり異なり、調和を取るものと不調和を生むものも異なります。したがって、理想的な1日の過ごし方は、人によって少しずつ異なります。

アーユルヴェーダの定義は「生命にとって良いもの、悪いものを知り、寿命を測る方法である」とご紹介しました。ディナチャリアの講義で自分にとっての「良いもの、悪いもの」の知識を得て、日々の生活に応用しましょう。

講義では、まず、自分が日々の生活で行っていること、思考のパターンなどを改めて考察し、本来の体質と現状を明らかにします。そして、自分に適したディナチャルヤを実践していきます。
また、一人ひとりの気分の現状を知るため、6つの尺度(緊張、抑うつ-落ち込み、怒り、活気、疲労、混乱)からなる心理検査も行います。これは、講義最終が近づいた辺りで再度行われ、ディナチャリア実践後の変化を確認します。

クラスメイトの声


「仕事が忙しくて、ハーブティーを入れる時間さえないと思っていたんですけど、今では、なんでティーバックにお湯を入れることもできなかったんだろうって思います(笑)」
「あんなにしつこかった便秘が解消したんです!やはりディナチャリアのおかげかな」

オイルマッサージ

アーユルヴェーダのオイルマッサージは、心身を変えるケアとして非常に有効であり、ディナチャリアの講義で、セルフマッサージの方法、使用するオイル、行うタイミングなどが学べます。

一般的に、身体をもみほぐし不調を緩和するのがマッサージとお考えの方が多いかもしれません。また、オイルはお肌に良いもの、香りが楽しめるものなどが使用され、かつ、お肌を傷めないよう、触れる手の滑りをよくする役割も大きいものです。

ところが、アーユルヴェーダのオイルマッサージは、オイルそのものに大きな役割と意味があるのです。

アーユルヴェーダのオイル

初めての方は、まず、使用するオイルの量の多さに驚かれることでしょう。その大量のオイルが一体どこへ行くのかというと、身体に入れ込むのです!

アーユルヴェーダのオイルは、主に、抗酸化作用が非常に高いセサミオイルをベースに、生薬を煮込んでその成分やパワーを溶け込ませたハーバルオイルです。スクールのサロンでは、スリランカの伝統的手法で作られたハーバルオイルを使用します。

その日の体調、不調の改善に適したオイルを選び、使用する前に人肌程度に温めます。温まったオイルをたっぷりと身体に塗布し、手のひらで何度も何度もたっぷりと擦り込んでいくのです。浸透し吸収されたオイルは、不調の原因となる毒素、老廃物を巻き取り、デトックスをしてくれます。

いわゆるマッサージ施術で筋肉をほぐし、血流を改善するだけでなく、不調の原因となるものをデトックスし、栄養を与えることも同時に行われるのです。オイルを「入れる」ことが施術の主なる目的の一つと言えるでしょう。施術後は心身の乱れが調整され、精神的にも肉体的にも元気になれるのが特長です。

マッサージクラスのひとこま

マッサージ実技の講義では、まず手技を学び、実習、実践していきます。クラスメイトがモデルになり合い、お互いのセラピストとなって、実際に触れつつ学んでいきます。共に学ぶクラスメイトの状態や変化を理解することも、大きな学びの一つとなります。
「今日は肌の調子がいいね」
「あれ、足がいつもよりむくんでいるね。疲れが溜まっているの? 大丈夫?」
「腰がとても冷えているよ。何かあったの? よく温めようね」

講義ではこんなやりとりが聞こえてきます。お互いの変化を見守りつつ、自分を変えていく、かけがえのない時間となるでしょう。

クラスメイトの声

「オイルマッサージを日課にしたら、生理痛が軽くなりました」
「施術後の翌日、尿の質が全然違いました。お手洗いでびっくりしました」
「温かいベッドで温かいオイルに包まれ、終始夢心地でした。癒されて元気になりました」
「施術後は眠くて眠くて、帰宅してすぐ朝までぐっすり眠ってしまいました。翌朝が驚き!便秘症の私が、朝お通じがきて、すっきりしました」

このように、自分が「変わる」ことによって、自分をとりまくあらゆるものとの不調和をなくし、「幸せになる」ということがアーユルヴェーダでは叶えられます。

総合プロコースの詳細はこちらからどうぞ
>>総合プロコース

個別無料説明会の詳細はこちらからどうぞ
>>山田泉の個別無料説明会

ライター&編集担当

アーユルヴェーダセラピスト宗吉麻子

宗吉麻子
ほぼトリドーシャだが、生活習慣上、ヴァータふりきりがちの毎日。
宗吉麻子 記事一覧へ

心身の不調、疲弊を改善したく、アーユルヴェーダを学び、心楽しく穏やかに過ごせる自分を手に入れる。自宅にてサロン活動中。アーユルヴェーダトリートメントの幸福感を大好きな人たちにぜひ味わってもらいたい。
アーユルヴェーダに興味をもったきっかけ

英国アーユルヴェーダカレッジ認定 アーユルヴェーダビューティーセラピスト/ライフカウンセラー

  • ★当スクール校長 山田泉著★

    自分力を上げる!アーユルヴェーダセラピスト必読の一冊
  • アーユルヴェーダ・プロフェッショナル・スクール
  • アーユルヴェーダ入門セミナー
  • アーユルヴェーダ体質診断テスト
  • アーユルヴェーダサロンナビ
  • 「山田泉」BLOG
  • 「スタッフ」BLOG
  • オイルトリートメントを受けたい方はこちら
  • メルマガ「脳暦だより」登録
  • 【英国アーユルヴェーダカレッジ】事務局・アクセス
  • 作者「石井泉」アーユルヴェーダ入門書
  • アーユルヴェーダSHOP
  • 【通信講座】アーユルヴェーダセミナー
  • AYURCARE.JP(アーユルヴェーダ総合サイト)