トップ
校長・学長挨拶 | 当カレッジについて
講座一覧
講師紹介
受講生の声
無料説明会
お問い合わせ
toggle navigation
トップ
当カレッジについて
講座一覧
講師紹介
受講生の声
無料説明会
お問い合わせ
アーユルヴェーダ | 英国アーユルヴェーダカレッジ
The College of Ayurveda
TOP
> スタッフブログ
肌トラブルが気になる秋冬に!アーユルヴェーダの乾燥肌対策とは?
詳しくはこちら
2024.11.18
秋冬は空気の乾燥が進み、肌の潤いが奪われやすい季節です。アーユルヴェーダは、インド・スリランカ発祥の伝統医学で、生命エネルギーである「ドーシャ」のバランスを整えることで健康を保つ方法を提案しています。特に乾燥しがちな秋冬 […]
アーユルヴェーダ セルフマッサージのやり方と効果
詳しくはこちら
2024.11.09
アーユルヴェーダとは? アーユルヴェーダは、約5000年以上前にインド、スリランカで発祥した、生命科学とも呼ばれる伝統的な医療体系です。サンスクリット語で「アーユス」とは生命を、「ヴェーダ」とは科学・知識を意味します。心 […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル ~初冬編~
詳しくはこちら
2023.12.13
アーユルヴェーダ的な季節の分類では「初冬」と呼ばれる時期に入りました。 街中のイルミネーションやクリスマスの装飾で冬を感じるものの、体感としてはようやく「冬がきたかな?!」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょう […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~晩秋編~
詳しくはこちら
2023.11.06
少し前まで暑い日が続いていましたが、ここ最近ようやく秋らしい?冷たく乾燥した空気を感じる気候になってきました。 季節が変わると、秋らしい、冬らしいファッションを楽しみたいとあれこれ準備をする方が多いかと思いますが、ファッ […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~初秋編~
詳しくはこちら
2023.09.27
秋分を過ぎ夜風が涼しくなってきましたが、まだ日中は少し暑さが残ります。今月は初秋の時期に乱れやすいドーシャと、健康でいるために気をつけると良いポイント、オススメの食材を使ったトトノエゴハンのレシピをご紹介します。 初秋に […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~残暑編~
詳しくはこちら
2023.08.27
立秋を過ぎ厳しかった暑さも和らいでと言いたいところですが、暑さが長引いていますね。 台風がUターンしたり、地球のヴァータも乱れ気味のようですが皆様今年の夏はいかがお過ごしでしたか? とにかく暑さが苦手な私はというと、実は […]
アーユルヴェーダ理論を学ぶ【オージャス】
詳しくはこちら
2023.08.01
今回は、アーユルヴェーダ理論を学ぶ【体の組織要素について】のブログで少しお伝えした、私たちを内側から輝かせる元となる「オージャス」についてご紹介していきます。是非、最後までお付き合いください。 オージャスとは? 年齢を重 […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~夏バテ対策編~
詳しくはこちら
2023.07.28
7月30日は土用の丑の日です。この日に鰻を食べる風習が定着したきっかけは丑の日は「う」から始まるものを食べると縁起が良いだとか、鰻は秋冬が旬だから夏の売上低迷を打破するために鰻屋さんが行ったマーケティングだとか諸説ありま […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~夏至の頃の食事~
詳しくはこちら
2023.06.20
6月21 日は夏至。北半球において一年のうちで昼の時間が最も長くなり、太陽の南中高度が最も高くなる日。太陽の力が最も強まる日とも言えます。この時期の日本において乱れやすいドーシャは何だと思いますか? 太陽が強いということ […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~夏の暑さに備える~
詳しくはこちら
2023.06.02
あっという間に6月になりました。今年はすでに梅雨入りしている地域もあるようですね。梅雨が明けると暑い夏がやってきます。夏が苦手な私は来たる暑さに備え、まだ余力のあるうちにと、好奇心からいつもと違うデトックス法に取り組んで […]
心理カウンセリングを学ぶ【気質を知る】
詳しくはこちら
2023.04.25
常に自分の心をベストな状態に保ちたいと思いませんか? さらには、周りの人の心の状態を良くするお手伝いができたら素敵ですよね。 山田泉校長による心理カウンセリングの授業では、自分の心、さらには自分の周りの人の心と真摯に向き […]
アーユルヴェーダ理論を学ぶ【体の組織要素について】
詳しくはこちら
2023.04.21
健康的で肌つやが良く、行動力があり、いつでも笑顔、その人がいると場が明るくなる、魅力的な方が皆さんのまわりにもいらっしゃるのではないでしょうか。そして、「素敵!自分もそうなりたい!でもどうすればそうなれるのかわからない・ […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~穀雨編~
詳しくはこちら
2023.04.20
二十四節気では、4月 20 日より穀雨に入りました。気圧の変化体調を崩しやすい人にとっては雨は楽しいお知らせではないかもしれませんが、この時期の雨は穀物を潤し育てる恵みの雨とされ、百石春雨とも呼ばれているそうです。 引き […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル~春分編~
詳しくはこちら
2023.03.19
3月 21 日は春分の日。地球上のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日といわれていますが、 この記事を書くにあたり厳密には昼の方が少し長いということを知りました。 祝日法上では春分(太陽が春分点を通過する瞬間)を含む日 […]
「変わる」とは「幸せ」になること
詳しくはこちら
2023.03.10
アーユルヴェーダは、サンスクリット語でAyuh(生命)とVeda(科学)を合わせた言葉で、生命科学(ライフサイエンス)という意味だということはご存じの方も多いかもしれません。 その内容は、自分をとりまくあらゆるものとの不 […]
世界の基本要素 パンチャ マハ ブータ(Pancha maha bhuta)
詳しくはこちら
2023.03.09
今日は、アーユルヴェーダの生命エネルギーの考え方の基礎となる、世界のあらゆる万物を構成する5つの基本要素(パンチャ マハ ブータ)について学びました。 パンチャ マハ ブータとは アーユルヴェーダでは生命エネルギーには、 […]
皮膚から探る内臓の働き【皮膚生理学】
詳しくはこちら
2023.03.09
胃の調子が悪い時に口の周りに吹き出物ができたことはありませんか?。 皮膚は内臓の状態をうつしだす鏡と言われているのを聞かれたことがあるかと思います。 セラピストとして、お客様の皮膚の状態を観察することから、体の健康状態を […]
変わることの基本にあるのは「調和」
詳しくはこちら
2023.02.22
調和とは、ちょうどよく釣り合いバランスが取れていることによって、全体が整うことです。一人ひとりに適した調和をとる方法を知ることができるのがアーユルヴェーダです。 今回の記事では、アーユルヴェーダで私たちの心と体の調和をと […]
アーユルヴェーダとともに体と心の成長を続ける
詳しくはこちら
2023.02.22
このホームページに訪れた皆さんは今、変わりたい、自分を変えたいと願っていることと思います。どのように変わりたいと思っていますか。今回の記事では、アーユルヴェーダがどのように私たちの成長をサポートするかをご紹介したいと思い […]
アーユルヴェーダ理論を学ぶ【アーマ(未消化物)について】
詳しくはこちら
2023.02.15
アーユルヴェーダでは、病気の予防や、健康維持のために、ドーシャバランスやアグニ(消化力)を整えるためのアプローチを重視しますが、それと同じくらい大切なことのひとつに、アーマ(未消化物)をためない、ということがあります。今 […]
アーユルヴェーダ的 便秘対策
詳しくはこちら
2023.02.14
寒さも少し和らぎ、春が近づいてきましたね。冬場は、冷え、運動不足、水分不足などにより便秘になりやすい環境でしたがみなさんはどうでしたか? 今回は、アーユルヴェーダの考えを取り入れた、便秘対策をご紹介します。 まずは今の便 […]
プラーナを学んで気の流れを整える
詳しくはこちら
2023.02.10
今日はアーユルヴェーダ理論の中で「プラーナ」について学びました。 あまり聴き慣れない言葉ですが、サスクリット語では、prana(プラーナ)とつづります。プラーナの考え方は奥が深くて1回で理解するのは難しそうですが、日本語 […]
旬の食材でドーシャの乱れをトトノエル
詳しくはこちら
2023.02.04
2月4日は立春。暦の上では春の始まる日ですが、まだまだ寒さを感じる日が多いですよね。 アーユルヴェーダには「リトゥチャリヤ(季節の過ごし方)」という季節ごとのドーシャの変動にあわせた食べ物や暮らし方などの教えがあります。 […]
アーユルヴェーダ的 温活
詳しくはこちら
2023.01.20
2023年の大寒は、1月20日~2月3日と言われています。大寒は日本の二十四節気で最後24番目となり、1年で一番気温が下がる時期、この寒さを乗り越えると、2月4日立春の新しい二十四節気の始まりですね。 みなさんはどのよう […]
解剖生理学を学ぶとアーユルヴェーダの理解が深まる
詳しくはこちら
2023.01.19
現代医学とは異なる理論で、人間の体と心を洞察していく、アーユルヴェーダ。当スクールでは、そのアーユルヴェーダの理解を深めるために、現代医学の基礎になっている解剖生理学もあわせて学んでいきます。 一見難しそうに見える解剖生 […]
アーユルヴェーダにおける健康の定義とは
詳しくはこちら
2023.01.19
今日はアーユルヴェーダ理論の中で、「生命の定義」について学びました。現代医学では、健康とは病気でないことと定義されます。アーユルヴェーダで考える健康とはどういうものなのか? 「生命の定義」から少しずつひも解いていきたいと […]
パンチャコーシャ【5つの鞘】を整えるマッサージ
詳しくはこちら
2022.12.28
マッサージ理論の授業において、私たちの身体の構造を形成する層、「5つの鞘」について学びました。 当スクールのマッサージ技術、タイラヴィマルダナのタッチを理解を深める上で、とても大切な理論です。ヨガを実践されている方はすで […]